Google広告の品質スコアとは?上げ方についても解説

Google広告には品質スコアという指標があります。

この品質スコアは広告ランクにおける掲載順位やクリック単価にも関わってくる大事な指標です。

この記事ではGoogle広告の品質スコアの見方や上げ方を紹介していきます

目次

品質スコアとは

品質スコアとは、Google広告で広告の関連性やユーザー体験を評価するための指標です。

広告主が設定したキーワード、広告文、ランディングページが、どれほどユーザーのニーズに応えているかを評価します。

品質スコアは1から10の範囲で評価されます。品質スコアが高いほどよい結果となります。

広告の掲載順位やクリック単価を低く抑える1つの要因です。

具体的には以下の要素が品質スコアに影響します。

ランディングページの品質
広告をクリックした後に遷移するページの使いやすさや関連性が評価されます。ページの読み込み速度やコンテンツの有用性が重要。

クリック率(CTR)
ユーザーが広告をクリックする頻度に基づく評価です。CTRが高ければ、広告がユーザーにとって魅力的で関連性が高いと判断される。

広告の関連性
広告がユーザーの検索意図に対してどれほど関連しているかが評価されます。キーワードと広告の一致度が高いことがポイントです。

品質スコアは、他の広告主様と比べた広告の品質の目安をスコアで表示する診断ツールです。

スコアは 1~10 の数値で示され、キーワード単位で確認できます。品質スコアが高ければ、そのキーワードを検索しているユーザーにとって、お客様の広告とランディング ページが、他の広告主様のものと比べて的確で有用であることを意味します。

品質スコア診断ツールは、広告、ランディング ページ、キーワード選びに改善の余地がある部分を特定するのに役立ちます。

引用:google品質スコアについて

品質スコアの確認方法

品質スコアの確認方法はキーワード→検索キーワードを表示します。

検索キーワードの管理画面の「表示項目」をクリックして「表示項目の変更」を選択します。

表示項目のメニューが表示されるので、「品質スコア」を選択します。

品質スコアと他に「推定クリック率」「ランディングページの利便性」「広告の関連性」もチェックを入れます。

改善する場合は履歴もチェック入れて改善後の比較もできます。

検索キーワードの管理画面にて品質スコアなどのステータスが表示されました。

品質スコアのステータス

品質スコアとは

ここでは品質スコアについて深堀り解説していきます。

品質スコアは以下の3つのステータスで品質スコアが決まります。

  • 推定クリック率
  • 広告の関連性
  • ランディングページの利便性

このステータスを改善することにより品質スコアが上がります。

以下に1つずつ説明していきます。

広告の関連性

広告の関連性」はキーワードと表示された広告との関連性を表す指標です。

ユーザーが検索したキーワードと広告の内容がどれだけ合致しているかによって指標が高まります。

管理画面に「平均より上」「平均値」「平均より下」と表示されます。

広告の関連性を高める手法の一つに広告カスタマイザがあります。

レスポンシブ広告のカスタマイザの一括入稿方法も解説しています。

推定クリック率

入稿したキーワードで表示された広告がクリックされる可能性を示すステータスです。広告の過去のクリック率とインプレッションの実績によって決まります。

あくまで推定クリック率なので、実際のCTR(クリック率)とは異なります。

ユーザーが検索するキーワードと表示される広告の関連性を高めクリック率を上げましょう。
同じく「平均より上」「平均値」「平均より下」と表示されます。

クリック率を上げる方法としてはキーワードと見出しの関連性が高いことや、適切な除外キーワードの追加、興味をひく見出しや説明文を追加する、広告表示オプション(アセット)をしっかりと設定しておくことが挙げられます。

関連記事:Google広告のクリック率を劇的に上げる9つのテクニック!

ランディングページの利便性

ランディングページの利便性は実際に広告をクリックした先のページ(LP/ランディングページ)の利便性を表すステータスです。

ページの操作性やページの読み込み速度、ページ内の情報などを比較して算出されます。
表示項目は、「平均より上」「平均値」「平均より下」です。

以下の記事にてランディングページ利便性の改善方法について解説しています。

関連記事:ランディングページの利便性の改善方法4選

品質スコアの上げ方

品質スコアの上げ方

ここからは具体的な品質スコアの上げ方について解説します。

品質スコアを上げる6つの手法
  • クリック率を上げる
  • キーワードのマッチタイプの精査
  • 除外キーワードの設定
  • クリック率が低く、CVが発生していないキーワードの停止
  • ページの表示スピードを上げる
  • キーワードとページ内のコンテンツ内容の改善

1.クリック率を上げる

広告が表示されても、ユーザーにクリックしてもらえないと、広告の効果は期待できません。クリック率が低いと、品質スコアが低下し、広告の表示頻度や順位が下がる可能性があります。

クリック率を上げるにはいくつか手法があります。

  • 除外キーワードを正しく設定する
  • 見出しや説明文にキーワードを入れる
  • キーワード挿入機能を使う
  • 地域の挿入機能を使う
  • 広告カスタマイザを使う
  • 広告のランクを上げる
  • レスポンシブ検索広告の有効性を高める
  • ABテストを行う
  • Chat GPTなどのAIを活用する

詳しくは『Google広告のクリック率を劇的に上げる9つのテクニック!』の記事で解説しています。

クリック率の改善で得られる効果は、

  • クリック率の向上
    ユーザーを惹きつけるな広告文を作成し、キーワードとの関連性を高めることで、クリック率が向上します。
  • 推定クリック率
    クリック率の向上は、品質スコア向上に繋がり、広告の表示順位が上昇する可能性があります。
  • コンバージョン率の向上
    クリック率の向上は、最終的な目標であるコンバージョン率の向上にも繋がります。

2.キーワードのマッチタイプの精査

部分一致で抽象度が高いキーワードを登録していると多くの検索語句が合致し、結果として推定クリック率が低下する可能性があります。

部分一致の特性

部分一致では、キーワードを含む様々な検索語句に広告が表示されるため、意図しないキーワードにも反応してしまうことがあります。いいキーワードも拾いますが関係のない検索語句も広告が表示されてしまいます。

推定クリック率への影響

広範囲な検索語句に広告が表示されることで、クリック率が分散し、結果として推定クリック率が下がる可能性があります。

解決策としては以下の3点です。

  • 除外キーワードの設定
  • キーワードの追加
  • マッチタイプの変更

除外キーワードの設定

部分一致で意図しないキーワードに広告が表示されないように、除外キーワードを設定します。

キーワードの追加

部分一致で拾えた関連性の高いキーワードや、フレーズ一致で検索されるキーワードを新たに追加します。

マッチタイプの変更

部分一致からフレーズ一致や完全一致に変更することで、より意図した検索語句に広告を表示し、クリック率向上を目指します。

改善することにより品質スコアの改善ができます。

  • 推定クリック率の改善
    意図した検索語句に広告が表示されることで、クリック率が向上し、結果として品質スコアが改善される可能性があります。
  • 広告効果の向上
    よりターゲットに合致したユーザーに広告が表示されることで、コンバージョン率向上にも繋がります。

3.除外キーワードの設定

部分一致やフレーズ一致で設定したキーワードに、意図しない検索語句が合致し、広告が表示されてしまうことがあります。これにより、クリック率が低下し、品質スコアに悪影響を及ぼす可能性があります。

部分一致の原因として以下の2点があります。

  • キーワードの広範囲な解釈
  • クリック率の低下

解決策としては、

  • 除外キーワードリストの作成
  • 除外キーワードの設定
  • 定期的な見直し

が挙げられます。解決策をもう少し深堀りします。

除外キーワードリストの作成

広告を表示させたくない不要なキーワードをリスト化します。

除外キーワードの設定

作成したリストに基づき、広告グループまたはキャンペーンレベルで除外キーワードを設定します。

定期的な見直し

検索ボリュームや競合状況の変化に合わせて、除外キーワードリストを定期的に見直し、更新します。

解決策を行う効果は以下となります。

  • クリック率の向上
    意図しない検索語句への広告表示を抑制することで、クリック率が向上します。
  • 品質スコアの改善
    クリック率の向上は、品質スコア向上に繋がり、広告の表示順位が上昇する可能性があります。
    広告費の削減
    不要なクリックを減らすことで、広告費の無駄な消費を減らすことができます。

除外キーワードについては『初心者でもわかる!Google広告の除外キーワード設定ガイド』で解説しています。

4.クリック率が低く、CVが発生していないキーワードの停止

クリック率が低いキーワードの停止は、品質スコア向上に必須です。

  1. データ分析: パフォーマンスが悪いキーワードを特定
  2. キーワード停止: クリック率、CV率が低いキーワードを停止
  3. 広告文改善: キーワードと関連性を高め、魅力的な広告文にする
  4. ランディングページ最適化: 広告文と内容を一致させ、ユーザー体験を向上させる

以上の施策により、広告費の無駄遣いを防ぎ、品質スコアを向上させ、広告効果を最大化できます。

注意点
短期的なデータに基づいて安易にキーワードを停止しないようにしましょう。除外キーワードや広告の変更により改善される場合があります。

5.ページの表示スピードを上げる

広告をクリックしたユーザーが、ランディングページの表示が遅いことにより、離脱してしまう可能性があります。

ページの表示速度が遅い場合、ユーザーの体験が悪化し、コンバージョン率が低下するだけでなく、品質スコアにも悪影響を及ぼします。

ページの表示スピードを上げる方法は『ランディングページの利便性の改善方法4選』で解説しています。

ページの表示スピードを上げる効果は以下のものです。

効果

  • ユーザー体験の向上
    ページの表示速度が向上することで、ユーザーは快適にサイトを利用できます。
  • 直帰率の低下
    ページの表示が遅いとすぐにページを離れてしまうユーザーを減らすことができます。
  • コンバージョン率の向上
    ユーザーが目的の情報をスムーズに得られるようになり、コンバージョンに繋がる可能性が高まります。
  • 品質スコアの改善
    ランディングページの利便性が上がり品質スコアが上がる場合があります。

6.キーワードとページ内のコンテンツ内容の改善

広告で誘導したユーザーが、ランディングページで期待していた情報を見つけられない場合、直帰率が高まり、コンバージョン率や品質スコアが低下します。

これは、ランディングページの利便性などにも繋がるので改善して品質スコアを上げましょう。

原因としては、

  • キーワードの詰め込み
  • コンテンツの質が低い
  • ユーザーの検索意図とのずれ

が挙げられます。解決策としては以下となります。

  • 自然なキーワードの配置
  • コンテンツの質向上
  • ユーザーの検索意図の把握
  • 内部リンクの設置

を改善していけば以下の効果が見込めます。

  • 直帰率の低下
    ユーザーが求めている情報を見つけやすくなり、サイトからすぐに離れてしまう人が減ります。
  • 品質スコアの改善
    ランディングページの利便性や広告の関連性が改善されます。
  • コンバージョン率の向上
    ユーザーが目的の行動(購入、問い合わせなど)を起こしやすくなります。

品質スコアの目安

冒頭でも説明しましたが品質スコアは1〜10段階です。

品質スコアはできれば高いほうがいいですが自社で多く表示したい、CV数・CV率が高いけど現状品質スコアが10ではないキーワードの品質スコア10を目指したいところです。

とはいえ上記の対策を行っても必ず品質スコアが上がるとは限りません。

また、品質スコアを上げることが目的になって実際のお客様に響かない訴求になっても意味がありません。

すべてのキーワードを10にするのは骨が折れるので上記のようなキーワードの優先順位を決め品質スコアを高めましょう。入稿しているキーワードが多ければすべてのキーワードの品質スコア10はかなり困難かと思われます。

品質スコアと広告ランク

広告ランクは、品質スコアと入札単価を掛け合わせた値に、デバイスの種類、広告拡張機能の利用状況、広告表示オプションなどの要素を加味して算出されます。

競合の入札単価や品質スコアも、広告ランクに大きな影響を与えます。

各オークションで、まず広告が表示可能かを判断し、次に他の広告と比較して掲載順位を決めます。

広告ランクは、その時点の競合状況やユーザーの検索意図、広告の品質など、さまざまな要素をもとに計算されます。

広告ランクと広告の品質と品質スコアの違い

品質スコアは、広告の品質を評価する指標であり、広告ランクは、広告の掲載順位を決定する指標です。

関係性を整理すると、以下のようになります。

広告ランク・広告の品質・品質スコアの違い
  1. 品質スコア
    広告の関連性、推定クリック率、ランディングページの関連性などを総合的に評価したスコアです。
  2. 広告の品質
    品質スコアを構成する要素の一つです。広告文の質、キーワードとの関連性、ランディングページのユーザー体験などが含まれます。
  3. 広告ランク
    品質スコアと入札単価を掛け合わせた値に、その他の要素を加味して算出されます。広告ランクが高いほど、広告は上位に表示されやすくなります。

品質スコアは、広告の品質を数値化したものであり、広告の品質の一部ではありません。

広告の品質は、品質スコアに影響を与える要素の一つであり、広告ランクにも影響を与えます

例えば、広告文は非常に質が高いが、ランディングページの利便性が低い場合、品質スコアは必ずしも高くなるとは限りません。

広告ランクと広告の品質違い

より具体的に説明すると、

  • 品質スコアが高いということは、広告がユーザーの検索意図に合致しており、クリックされやすい、そしてランディングページでユーザーが求めている情報が見つけやすい、ということを意味します。
    例えば、[とんこつラーメン]という検索に対して、「とんこつラーメンについて詳しく解説」という広告文で、関連性の高いとんこつラーメンのランディングページに誘導することで、広告の関連性が高まります。
  • 品質スコアが高い広告は、広告ランクが高くなりやすく、より上位に表示される可能性が高まります。
  • 広告ランクが高いと、クリック単価を抑えながら多くのユーザーに広告を表示することができます。

広告ランクのスコアを決める6つの要素

よく、広告ランクの計算式として見られる、「広告ランク = 品質スコア × 入札単価 + (アセット)」は厳密にはシンプルな式ではないようです。

広告ランクの計算は、品質スコアと入札単価を掛け合わせるだけでなく、Google独自のアルゴリズムによって、様々な要素を総合的に評価して算出されるとのこと。

広告ランクのスコアは、大まかに次の 6 つの要素に基づいて決定されます。

広告ランクのスコアを決める6つの要素
  1. 入札単価
  2. 広告とランディング ページの品質
  3. 広告ランクの下限値
  4. オークションにおける競争力
  5. ユーザーが検索に至った背景(コンテキスト)
  6. 広告アセットやその他の広告フォーマットの効果

となっています。

品質スコアは広告ランクのスコアの評価基準ではないですが、「広告とランディング ページの品質」は広告ランクを決める要素になっているので、品質スコアが上がれば「広告とランディング ページの品質」も上がるので影響はあります。

品質スコアの改善まとめ

品質スコアの概要や改善方法について説明してきました。

品質スコアが上がればクリック単価や掲載順位が上がる見込みがあるので主要なキーワードの品質スコアは上げておきたいところです。

改善案としては以下の3つです。

品質スコアの改善ポイント3点
  1. クリック率を上げる
  2. 広告の関連性を高める
  3. ランディングページの利便性を上げる

具体的な方法は以下が挙げられます。

品質スコアの具体的な改善方法
  1. 除外キーワードの追加(推定クリック率)
  2. 広告カスタマイザの入稿(推定クリック率・広告の関連性)
  3. キーワードにLP内のタイトル・見出しがあるか(広告の関連性)
  4. 興味を引く見出しや説明文(推定クリック率)
  5. ページ表示スピードの改善(ランディングページの利便性)
  6. キーワードとLPのコンテンツ内容の改善(ランディングページの利便性)

などがあります。

一つずつ改善して品質スコアを上げていきましょう。

とはいえ、改善したからといって必ずしも品質スコアが上がるとは限りません。無理に品質スコアを上げるための時間を割いても上がらない場合もあるので、改善時は時間をかけずにサクッと対応するのいいでしょう。

時間をかけるなら他の改善施策に時間をかけたほうが効果が上がる確率が高いです。

Google広告の改善施策の記事

  • URLをコピーしました!
目次